クローズアップ人体(4)(耳のはなし)

  わたしたちの耳は顔の端っこにとても控えめについていて、ときどきその存在を忘れ てしまう程ですが、とても大切な働きをしています。
 わたしたちの頭をちょうど両耳の前のあたりでぱかぁ〜っと割ると、耳の内部の構造 がよく見えます。耳はわたしたちの顔の横に餃子みたいなものがちょこんとついてい るだけのような感じがしてしまうのですが、じつは頭の骨をトンネルのようにガンガ ン掘り進めてあるのです。(図1)(図2)

 

 トンネルがある程度掘り進められたら、その先にはドアがあって、更に奥にはちょっ とした個室があります。耳の中の部屋なので鼓室です。いけない、ちょっとオヤジ路 線に…。そしてその部屋に通じるドアは鼓膜です。(図3)


 その部屋を抜けると次は迷路があります。ぐるぐる回る迷路。その名もラビリンスで す。なんだかロマンチック。見事にその迷路をクリアできると神経に乗って脳みその 方へいけるわけです。なんで行きたいのか?それは音を聴きたいからです。耳に入っ てきた音を脳で認識して始めて鳥の声を楽しめるのですから。(図4)


 わたしたちの耳から入った音はトンネルを通り、鼓膜を震わせます。すると耳の個室 の内側からドアを押さえ付けるようにくっついている小さな骨がその音を増幅させて ラビリンスへ送ります。すると音の波がラビリンスの中に生えている特殊な毛を揺ら します。これが刺激となって耳の神経が興奮して脳の側頭葉に行ってゴールとなるの です。

 考えてみると、ゴッホは耳を切り取ったけれど、頭蓋骨までほじくった訳ではないの で、音はある程度聴こえていたんでしょうね。

 ある程度音が聴こえていても、やっぱり聴こえにくいのはイヤですよね。いわゆる難 聴ですが、ロックンロール難聴なんてものがあるのです。正式には騒音性難聴。ロッ クのコンサート会場に行くと、それまではるんるんでも会場から漏れて聴こえてくる 音のあまりの騒々しさに一瞬中に入るのを躊躇するくらい巨大な音がします。ある値 以上の強大な音に曝されると、先程のぐるぐる型の迷路(蝸牛といいます)の内部の 組織が限界を超えて引き伸ばされてちぎれてしまうのです。でも、巨大な音に強い人 とそうでない人では個体差が大きいようなので、私は耳に自信ある!という人はガン ガン騒音を聴いてください。
(続く)

戻る