○読売日響創立40周年記念 ゲルト・アルブレヒト プロデュース
読売日響とプラハ室内管、アフラートゥス・クインテット・プラハによる
モーツァルト・グランド・ガラ・コンサート
このコンサートは3/8〜10の3日間のマラソン形式の
《モーツァルト・グランド・ガラ・コンサート》です。
モーツァルトの曲だけが演奏されます。
3日間のスケジュールは以下の通りです。舞さんは第3日の最初の部に出演します。
2002年3月8日(金) 〜 10日(日)
一般発売: 11/27(火)開始
取り扱い:読売日響チケットセンター (TEL.03-3820-0013)
サントリーホール・チケットセンター (TEL.03-3584-9999)
ぴあ、CN、e+等 プレイガイドで発売
☆グランド・ガラ特別セット券 S¥30,000(先着限定300席)
サントリーホールの2公演のS席(2日間とも同じ席)を申し込んだ方に
は以下のような特典あり。
1.優先的に良いお席がとれます。
2.3/8(金)に紀尾井ホールで行われる「前夜祭」へのご招待。
3.サントリーホールとアークヒルズ周辺、及び紀尾井ホールで公演
当日に食事・ドリンクに使える特別チケット(¥2500相当分)の
プレゼントがあり。
*特別セット券は読響チケットセンター&サントリーホールで
お申し込みとなります。
----------------------------------------------------------------------
2002/3/8(金)19:00開演(開場18:30/終演予定21:00)
第1日 前夜祭
紀尾井ホール 全席指定¥6000
管弦楽:読売日本交響楽団 ホルン・ソロ=ラデク・バボラク
交響曲 ニ長調K.81
ホルン協奏曲第1番ニ長調K.412(ホルン=ラデク・バボラク)
ホルン協奏曲第3番変ホ長調K.447 (ホルン=ラデク・バボラク)
他
----------------------------------------------------------------------
2002/3/9(土)14:00開演(開場13:15/終演予定21:00)
第2日 デュオニソス・アマデウスの迷宮
サントリーホール S¥15000 A¥10000 B¥8000 C¥6000
<第1部 天国への扉(ドア)>
読売日本交響楽団
交響曲ニ長調K.95
モテット<踊れ、喜べ汝幸いなる魂よ>K.165(158a)
ソプラノ=高橋薫子
ピアノ協奏曲第20番 ニ短調K.466 ピアノ=横山幸雄
他
<第2部 人間アマデウス昼と夜の葛藤>
プラハ室内管弦楽団 &アフラートゥス・クインテット・プラハ
アフラートゥス・クインテット・プラハによる管楽五重奏版
オペラ・アリア集1
交響曲第1番 変ホ長調K.16
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527より
-「手をとりあって」(ソプラノ=高橋薫子、バリトン=青戸知)
歌劇「魔笛」K.620より
-夜の女王のアリア「復習の心は地獄のように胸に燃え」
(ソプラノ:菅英三子)
-「この聖なる神殿には」(バス:長谷川 顕)
フルート協奏曲第2番 ニ長調K.314
(フルート=ロマン・ノヴォトニー)
他
----------------------------------------------------------------------
2002/3/10 (日) 14:00開演 (開場13:15/終演予定21:00)
第3日 アポロン・ヴォルフガングの吐息
サントリーホール S¥15000 A¥10000 B¥8000 C¥6000
<第3部 恋のささやき>
プラハ室内管弦楽団
交響曲第9番 ハ長調K.73
交響曲第20番 ニ長調K.133
ホルン協奏曲第2番 変ホ長調K.417(ホルン=ラデク・バボラク)
ホルン協奏曲第4番 変ホ長調K.495(ホルン=ラデク・バボラク)
〜 休憩 15分 〜
フルートとハープのための協奏曲 ハ長調K.299(297c)
(フルート=ロマン・ノヴォトニー、ハープ=竹松舞)
歌劇<フィガロの結婚>K.492
〜序曲
〜「もう飛ぶまいぞこの蝶々」(バリトン=青戸知)
〜「恋とはどんなものかしら」(メゾ・ソプラノ=加納悦子)
セレナード第13番 ト長調K.525<アイネ・クライネ・ナハトムジーク>
〜 休憩 90分 〜
<第4部 未来への光彩>
読売日本交響楽団&アフラートゥス・クインテット・プラハ
アフラートゥス・クインテット・プラハによる管楽五重奏版
オペラ・アリア集2
〜 休憩 15分 〜
ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331<トルコ行進曲付き>
(ピアノ=小菅優)
ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467 (ピアノ=小菅優)
〜 休憩 15分 〜
交響曲第41番ハ長調K.551<ジュピター>